定年後の生活ブログ

定年後に行政書士となり、四国のことを発信しています

高知県本山町にある大原富枝文学館

大原富枝文学館 大原富枝プロフィール 代表作「婉という女」 おわりに 大原富枝文学館 大原富枝生誕の地に記念の文学館を設立して、その生涯の歩みと作品を紹介しています。 生誕の地である本山町は山間にあり、自然豊かで静かな環境に恵まれているところで…

讃岐高松藩松平家の菩提寺「法然寺」

はじめに 法然寺の境内 二河白道 黒門 仁王門から山上へ 本堂と三仏堂 手打ちうどん「竜雲」 おわりに はじめに 徳川家康の松平家は浄土宗を信仰していました。 讃岐高松藩の初代藩主は水戸光圀(水戸黄門)の兄の松平賴重です。 当時、荒れ果てていた生福寺…

「銀の匙」と農業高校

「銀の匙」 農業高校の話①「食肉処理場を見学させてもらったことがあります」 農業高校の話②「子豚の出産に立ち会いました」 農業高校の話④「農業高校からの進学」 農業高校の話⑤「農業高校での生徒の成長」 「銀の匙」 「銀の匙」(荒川弘)は農業高校御用…

「よさこい節」は恋の三角関係です

銘菓「かんざし」 よさこい物語 登場人物 三角関係 脱藩逃亡 川之江の純信 それぞれの人生 おわりに 銘菓「かんざし」 「土佐の高知の はりまや橋で 坊さん かんざし 買うを見た よさこい よさこい」 高知のよさこい節をモチーフにした銘菓です。 袋の中のお…

法然上人ゆかりの讃岐「西念寺」

法然と讃岐 西念寺 住職の話 宝瓶の御影 豆腐を冷やした井戸 御廟 おわりに 法然と讃岐 1207年、浄土宗の開祖である法然上人は旧仏教側の弾圧により、75歳の時、四国に流罪となりました。 京都を離れたあと摂津から塩飽諸島の本島に着き、しばらく滞在…

石鎚山のロマンスがある伊曽乃神社

はじめに 境内 由緒 民間伝承 おわりに はじめに 伊曽乃(いその)神社は、愛媛県西条市の石鎚山系から瀬戸内へ流れる加茂川沿いに鎮座しています。 毎年行われる例大祭では、だんじり・みこしが80台余り練り歩き、豪華絢爛なお祭りが繰り広げられています…

西条市の地味な文化施設「愛媛民藝館」「西条市立西条郷土博物館」「五百亀記念館」

はじめに 愛媛民藝館 西条市立西条郷土博物館 五百亀記念館 おわりに はじめに 愛媛県西条市の中心には、かつての西条藩の藩庁である西条藩陣屋があります。 江戸時代に伊勢から西条に転封となった外様大名の一柳氏が、回りを堀で囲った西条藩陣屋を構築しま…

愛媛県西条市の「鉄道歴史パークin SAIJO」は鉄道の魅力満載

はじめに 四国鉄道文化館の北館 四国鉄道文化館の南館 十河信二記念館 観光交流センター おわりに はじめに 「四国の鉄道を学び・遊んで・楽しめる本格的な鉄道博物館」を目指して、愛媛県西条市に、四国鉄道文化館北館・南館・十河信二記念館・観光交流セン…

平賀源内記念館

「土用の丑の日にウナギ」 平賀源内記念館 平賀源内とは 本草家 文士 エンジニア アーティスト おわりに 「土用の丑の日にウナギ」 ウナギ屋は暑い夏に、こってりとしたタレのウナギのかば焼きが売れずに困っていたそうです。 相談を受けた平賀源内のアドバ…

コスモス満開の「国営讃岐まんのう公園」

はじめに 国営讃岐まんのう公園は四国で唯一の国営公園で、350haという広大な面積を有しています。日本一の満濃池を望む丘に位置しており、2013(平成25)年に全面開園しました。 里山について学ぶ自然生態園、大型遊具・広大な芝生広場、ドッグラ…

道の駅「源平の里むれ」のあん餅雑煮ソフトクリーム

はじめに 琴電の車両展示 物産館 海鮮食堂じゃこや 物産品コーナー しょうゆ豆 讃岐銘菓源平路 あん餅雑煮ソフトクリーム 源平やさい市 最後に はじめに 源平屋島の合戦で名高い古戦場のある高松市牟礼町の道の駅です。 房前公園 道の駅の裏にある公園からは…

高知市立「龍馬の生まれたまち記念館」

はじめに 坂本龍馬とは 龍馬の生まれたまち記念館 おわりに はじめに 路面電車の上町一丁目駅に龍馬?が豪快に笑っているイラストげ描かれている看板がありました。 駅のすぐそばに坂本龍馬の生誕地を記念する石碑が立っているのですが、そのことについてち…

「つまみ細工」で思い出の品を製作

「つまみ細工」とは スイレンの花と金魚 花びらの作り方 金魚の作り方 コサージュ 父と母の着物をリメーク ひまわり おわりに 「つまみ細工」とは 「つまみ細工」というのは、小さな布を折って、つまんだものを組み合わせ、四季折々の花鳥風月を題材として作…

トキワ荘の壁土がある「横山隆一記念まんが館」

横山隆一記念まんが館 展示 珍品の数々 おわりに 横山隆一記念まんが館 戦前戦後の長きにわたって人々に愛された「フクちゃん」の原作者が横山隆一です。 高知県に生まれ、上京して新漫画派集団を結成して漫画界に新風を吹き込みました。 やがて新聞に「フク…

徳島ラーメンに「つるくびカボチャ」の素揚げをトッピング

はじめに 日本ハムと徳島ラーメン 徳島ラーメン トッピング準備 調理 おわりに はじめに 徳島の道の駅「公方の郷なかがわ」で「徳島ラーメン」を買ってきました。 「徳島ラーメン」という呼び名は「新横浜ラーメン博物館」が命名したようです。 日本ハムと徳…