定年後の生活ブログ

定年後に行政書士となり、四国のことを発信しています

今治市にある河野美術館と玉川近代美術館

はじめに 今治市河野美術館 寄贈者は河野信一氏 日本の歴史的書画中心の収蔵品 移築された茶室 今治市玉川近代美術館 寄贈者は徳生忠常氏 近代洋画中心の所蔵品 楢原神社で発見された国宝 おわりに はじめに 今治市には、郷土出身の人が故郷の人たちのために…

朝青龍ゆかりの36番札所「青龍寺」

はじめに 朝青龍 境内 多宝塔・仁王門・三重塔・瀧行の瀧・本堂・不動像・西国33観音 縁起 おわりに はじめに 太平洋の荒波を遮る堤防のような半島、横波半島の先端に位置しているのが36番札所青龍寺(しょうりゅうじ)です。 かつては湾を船で横断して参…

自由民権記念館と土佐の板垣退助

はじめに 板垣退助生誕の地 自由民権記念館 民権ばあさん~女性参政権運動の先駆者~ 常設展示室~板垣退助襲撃の短刀~ おわりに はじめに 自由民権運動のメッカである高知に自由民権記念館が建てられています。 高知の人たちにとっては、誇るべき郷土の歴…

35番札所「清瀧寺」の厄除け薬師如来像

はじめに 境内 仁王門・大師堂・本堂・厄除け薬師如来像・瀧 縁起 琴平神社 おわりに はじめに 麓から山の中腹にあるお寺が見えています。 山に近づき上りの道にさしかかると、車が1台やっと通れるぐらいの道幅の狭い道、それも急勾配で、きついヘアピンカー…

34番札所「種間寺」には徳光和夫さん句碑があります

はじめに 境内 鐘楼・本堂・大師堂・子安観音・徳光さんの句碑・しだれ赤松 縁起 おわりに はじめに 何の変哲もない田舎の風景の中に種間寺はあります。伽藍が古くて大きくて立派であるという印象でもなく、ごくごくありふれたお寺という感じです。 普通のお…

長宗我部元親と33番札所「雪蹊寺」

はじめに 境内 土井保の墓・本堂・大師堂・長曾我部信親の墓 縁起 秦神社 おわりに はじめに 高知の桂浜から3kmほど西へ行った所に、こぢんまりとした庶民的なお寺があります。 駐車場から階段を上がると、すぐ境内です。 境内には土佐名物の文旦をはじめ…

日商簿記3級、1カ月半の合格体験記

はじめに 初級簿記講習会 教材のテキスト 問題集 試験本番 合格発表 学習方法 おわりに はじめに 行政書士を開業するにあたり、個人事業主として、お金の出入りを知り、お金の管理が出来るようになるために簿記を勉強しようと思っていました。 また開業して…

10番札所「切幡寺」にある豊臣秀頼ゆかりの大塔

はじめに 境内 仁王門、333階段、経木場、本堂、大師堂、大塔、観音像 縁起 おわりに はじめに 切幡山の中腹(標高155m)に10番札所切幡寺があります。 幹線道路から駐車場までは、やっと車1台が通れるほどの細い道です。 道の所々にお遍路さん向…

9番札所「法輪寺」のミニ七福神

はじめに 境内 山門、ミニ七福神、本堂、延命地蔵、大師堂、庭 縁起 おわりに はじめに 田んぼが広がっている田園地帯にあって、こんもりと木々が茂っている景観の中にあるのが9番札所の法輪寺でした。 地名が「田中」なので「田中の法輪さん」と呼ばれて親…

宮川内ダムのほとりにある道の駅「どなり」

はじめに 宮川内ダム 道の駅「どなり」 「巨大たらい」 「恋成神社」 「土御門七百年記念社」 「阿波中学校美術部の生徒さんによる人形作品」 「吊るし飾り」 切上がり長兵衛 土御門上皇の配流地 おわりに はじめに 徳島から讃岐に抜ける国道318号線沿い…

8番札所の熊谷寺は蜂須賀桜の名所

はじめに 蜂須賀桜 境内 仁王門、天女絵、中門、本堂、大師堂、鎮守神、板碑 縁起 おわりに はじめに 8番札所熊谷寺(くまだにじ)に参拝してきました。 3月初めの、桜の時期には少し早いころでしたが、鮮やかなピンク色の花が満開でした。 お寺に通じる入…

良縁祈願の7番札所「十楽寺」

はじめに 境内 水子地藏、愛染明王堂、本堂、大師堂、治眼地蔵、傘みくじ、不動明王、修行大師 縁起 おわりに はじめに 駐車場で車を降りると、竜宮城の入り口のような山門とビジネスホテル風の宿坊が並んで目に飛び込んできます。 6番札所安楽寺にも温泉付…

母の植えた「啓翁桜」を姉が生け花に

はじめに わが家の啓翁桜 啓翁桜の生け花 啓翁桜のフラワーアレンジ 啓翁桜(けいおうざくら)とは? おわりに はじめに あちこちの木々に花が咲きはじめ、春らしい季節になって心もうきうきしてきました。 梅の花も終わり、そろそろ桜の季節になり始めてい…

四国には五重塔が5基あります

はじめに 五重塔とは 四国の五重塔 75番札所善通寺の五重塔 70番札所本山寺の五重塔 86番札所志度寺の五重塔 法然寺の五重塔 31番札所竹林寺の五重塔 おわりに はじめに 四国には木造の五重塔が5基あります。その内、四国八十八ヶ所霊場には4カ寺にありま…

琴平町立歴史資料館~歌舞伎役者のサインと中村勘三郎「三茄子」~

はじめに 琴平町立歴史資料館 こんぴら歌舞伎関係 民俗資料関係 おわりに はじめに 香川県琴平町では、毎年、春には日本最古の芝居小屋である金丸座に、歌舞伎役者さんたちを迎えて、「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が盛大に開催されています。 こんぴら歌舞伎…