定年後の生活ブログ

定年後に行政書士となり、四国のことを発信しています

讃岐漆芸美術館

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

↑↑↑よろしければポチッとお願いします。

はじめに

讃岐漆芸は江戸時代の高松藩時代に確立された伝統工芸で、讃岐漆芸美術館は2014(平成26)年にオープンした民営の漆芸専門美術館です。

高松市にある普通の住宅街の一角にあります。

1Fはカフェ・体験教室、2Fが展示スペースでした。

入口

讃岐漆芸とは

江戸時代に登場した玉楮象谷(たまかじぞうこく)によって始められました。

「蒟醤(きんま)」、「彫漆(ちょうしつ)」、「存清(ぞんせい)」といった技法によって製作されています。

以来、伝統的な工芸として受け継がれてきています。

装身具・堀口恵司

讃岐漆芸美術館

伝統的な香川の漆器や現代作家の作品を常時展示しています。

漆器づくり体験として、お箸の漆絵付け、小皿の彫漆などの体験だけでなく、金継ぎ体験もできるようです。

2F展示

どの作品も気品があって、繊細な美しさをたたえているものばかりでした。

作品

「花器」豊澤英之

「草花文」山田芳信

「宇宙」高橋良平

おわりに

民間の小さな展示館ですが、香川の伝統工芸に触れることができる場所です。

1階には「カフェギャラリー夏炉(かろ)」があり、香川漆器を使ったランチやドリンクを楽しむことができます。

アットホームな感じの美術館で、伝統的な香川漆器を堪能することができました。

「湖畔」豊澤英之