今週のお題「チョコレート」
はじめに
香川県は温暖な気候を利用してお花の栽培が盛んな所です。
通年にわたって、色とりどりのお花を盛んに生産して出荷しているようです。
香川県では2月14日のバレンタインデーに、チョコレートと一緒にお花をプレゼント
する「フラワーバレンタイン」を提案して、お花の需要を喚起しようとしています。
バレンタインにお花の贈り物も素敵ですね。
そのため、香川県産のお花の需要拡大を目指して、県産花きを使用した華やかなフラワ
ーモニュメントを各所で展示していました。
フラワーモニュメント
観音寺市役所
ハートがいっぱいのモニュメントでした。
三豊市役所
まるで結婚式場のようなフラワーモニュメントです。
「さぬき讃フラワー」
香川県で生産されている花を、より多くの人に知っていただき、活用してもらうために県産花きをPRするための独自の愛称とロゴマークです。
JR高松駅に大きく展示してありました。
JR高松駅
ことでん瓦町駅
香川のお花の栽培
ラナンキュラス
薄い花びらが幾重にも重なっていて柔らかい雰囲気の美しい花です。華やかで美しく、日持ちが長いのも特徴です。
「てまりシリーズ」という香川県のオリジナル品種があって、白、ピンク、黄色、赤といった豊富な色彩があります。
マーガレット
三豊市はマーガレットの生産量日本一です。花びらが落ちにくいことから、受験生への応援につかわれているようです。
ヒマワリ
小ぶりで花粉が出にくい品種が栽培されていて、一輪挿しやプレゼント用のブーケにピッタリです。
カーネーション
日持ちが良く高品質な花を生産しているため、全国的に高評価を得ています。
香川県では昭和の初めから栽培されており、現在も温室で様々な品種が栽培されています。
ダリア
華麗で優美な大ぶりの花で、バリエーション豊富な色があります。メキシコの国花になっているメキシコ原産だそうです。
深くて濃い鮮やかな赤のワインのような色と白のコントラストが華やかなダリアです。
おわりに
香川県で栽培されて花の需要を高めるために、県が積極的にPRをしているようでした。
おかげで素敵で華やかなお花飾りを見ることができました。
日頃、こんなに華やかな花飾りを見ることができないので、よい目の保養になりました。
バレンタインにはお花のプレゼントもいいですね。