定年後の生活ブログ

定年後に行政書士となり、四国のことを発信しています

お遍路、香川の八十八ヶ所霊場は「涅槃の道場」

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

↑↑↑よろしければポチッとお願いします。

香川にある八十八ヶ所霊場の場所

讃岐国(香川県)の八十八ヶ所霊場は「涅槃の道場」といわれており、66番札所の雲辺寺から88番札所の大窪寺まで23カ寺あります。

全部巡ることができたので、まとめてみました。

66番札所「雲辺寺(うんぺんじ)」

所在地は徳島県ですが、霊場としては讃岐の札所として扱われます。

五百羅漢の石像が圧巻です。

f:id:teinenoyaji:20200725204635j:plain

雲辺寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

67番札所「大興寺(だいこうじ)」

昔話に出てくるような山里にあるお寺です。仁王門をくぐると、樹齢の長い木に覆われた森の中を抜けるように、本堂への階段があります。

f:id:teinenoyaji:20201107202555j:plain

大興寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

68番札所「神恵院(じんねいん)」69番札所「観音寺(かんのんじ)」

一カ所に2つの札所があります。

68番札所「神恵院」の本堂です。

f:id:teinenoyaji:20201030164234j:plain

神恵院・観音寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

70番札所「本山寺(もとやまじ)」

のどかな田園地帯の中に、ひときわ立派な五重塔がそびえ立っています。

f:id:teinenoyaji:20201113152705j:plain

本山寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

71番札所「弥谷寺(いやだにじ)」

弘法大師が学問をしていた岩窟や、大師が岩肌に刻んだといわれる阿弥陀三尊摩崖仏があります。

f:id:teinenoyaji:20201213084555j:plain

弥谷寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

72番札所「曼荼羅寺(まんだらじ)」

弘法大師・空海の手植えの松といわれた「笠松(不老松)」の幹で、弘法大師さまの坐像を刻んで祀っている、笠松大師があります。

f:id:teinenoyaji:20210519072904j:plain

曼荼羅寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

73番札所「出釈迦寺(しゅっしゃかじ)」

出釈迦寺から見上げた、我拝師山の山頂付近に奥の院「捨身ヶ嶽禅定」があります。

幼い空海が修行をした場所です。

f:id:teinenoyaji:20210524214640j:plain

我拝師山

出釈迦寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

74番札所「甲山寺(こうやまじ)」

花手水とウサギ寺として知られています。

f:id:teinenoyaji:20210409232727j:plain

甲山寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

75番札所「善通寺(ぜんつうじ)」

善通寺は空海生誕の地です。幼名を真魚(まお)といい、長じて唐に渡って密教を学び、真言宗を開創した人物です。

f:id:teinenoyaji:20210303091408j:plain

善通寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

76番札所「金倉寺(こんぞうじ)」

「金」に「倉」の名前が付いている金運アップには抜群のお寺です。

f:id:teinenoyaji:20210414233831j:plain

金倉寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

77番札所「道隆寺(どうりゅうじ)」

西国三十三か所、坂東三十三か所、秩父三十四か所をまとめた、日本百観音という観音巡礼があります。

四国から遠い所もあるので、道隆寺でもお参りが出来るようにと観音様を安置したもので、たくさんの観音さまがお遍路さんを出迎えてくれます。

f:id:teinenoyaji:20200929213437j:plain

道隆寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

78番札所「郷照寺(ごうしょうじ)」

高台にあるお寺の鐘楼からは、宇多津の町や瀬戸内海を望むことができます。

f:id:teinenoyaji:20201201080847j:plain

郷照寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

79番札所「天皇寺(てんのうじ)」

かつて崇徳天皇の御霊が祀られていた白峯宮と同じ場所にあり、一体化しているかのようなお寺です。珍しい三輪鳥居をくぐって参拝しました。

f:id:teinenoyaji:20200918212701j:plain

天皇寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

80番札所「國分寺(こくぶんじ)」

かつて隆盛を極めた讃岐国分寺の七重塔の礎石が残っています。

京都にある東寺の五重塔より大きかったといわれています。

f:id:teinenoyaji:20201216161621j:plain

國分寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

81番札所「白峯寺(しろみねじ)」

門の左右に二棟の塀を連ねていて、全部合わせて七棟あるので七棟門と言います。

f:id:teinenoyaji:20200918093132j:plain

白峯寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

82番札所「根香寺(ねごろじ)」

妖怪?怪獣「牛鬼」の伝説がある札所です。

f:id:teinenoyaji:20211005071333j:plain

 

根香寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

83番札所「一宮寺(いちのみやじ)」

薬師如来さまを祀る小さな祠には「地獄の釜と意地悪おばあさん」の伝説があります。

f:id:teinenoyaji:20201014075745j:plain

一宮寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

84番札所「屋島寺(やしまじ)」

ツツジが咲き誇っている時期に参拝しました。重要文化財の本堂です。

f:id:teinenoyaji:20210502094726j:plain

屋島寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

85番札所「八栗寺(やくりじ)」

五剣山の中腹にあるので、ケーブルカーで行きました。

f:id:teinenoyaji:20200818133406j:plain

五剣山

八栗寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

86番札所「志度寺(しどじ)」

四国には五基しかない五重塔の一つがあるお寺です。

f:id:teinenoyaji:20201004193830j:plain

志度寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

87番札所「長尾寺(ながおじ)」

源義経の寵愛を受けていた静御前の剃髪塚があります。

f:id:teinenoyaji:20210105213842j:plain

長尾寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

88番札所「大窪寺(おおくぼじ)」

山懐に抱かれているような結願所の大窪寺です。

f:id:teinenoyaji:20201115170013j:plain

大窪寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

おわりに

比較的、平野部に札所は多く位置しています。のどかな田園風景を見ながら、散策するような感覚で讃岐の札所巡りをすることができると思いました。

るみばあちゃん監修 池上製麺所特製讃岐うどん12食(特製つゆ付)【送料無料】【SALE】