定年後の生活ブログ

定年後に行政書士となり、四国のことを発信しています

岩松とホタルの思い出

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

↑↑↑よろしければポチッとお願いします。

ホタルの季節が巡ってきました。

毎年、田植えの時期になると、ホタルの話題があちこちから聞こえてきます。

ホタルの思い出

子供の頃(半世紀前のことです)には、たくさんホタルがいたように思います。

夏になると蚊帳の中にホタルを放して眺めながら、親子そろって一緒に寝ていました。グァー、グァーというカエルの鳴き声もうるさいぐらいでした。

今、思い返すと映画のシーンに出てくるような幻想的な情景です。

暑い夏の夜に蚊帳の中でホタルを見ながら眠りにつく、などということは何とロマンティックなことでしょう。

遠い昔の懐かしい思い出です。

 

  蚊帳の中 ホタル放ちて 遊びおり

 

実家の近所ではホタルを見ることも無くなっていたのですが、横の水路を探検したところカワニナが10匹ほどいました。

f:id:teinenoyaji:20200520152816p:plain

カワニナ

昔の用水路は土を掘って作っていましたので、生息する場所がたくさんあったようです。

コンクリートで用水路を固めると、生息する場所が少なくなるので、必然的にカワニナも少なくなりました。

新しいコンクリートの用水路も、長年の使用で経年劣化し、あちこちが凸凹してきます。

そんな場所でも生きながらえて生息してきているようです。

カワニナはホタルの幼虫のえさになるので、ホタルがいたのも少しは納得できます。

カワニナは水が汚れているところでは見られません。

以前より、水も少しはきれいになったということでしょうか。

父の庭造り

亡父は庭造りが好きで、あちこちに岩や木を取りに行き、自分で設置して楽しんでいました。

父の造った水琴窟

水琴窟まで作っています。
f:id:teinenoyaji:20200525170424j:plain

庭を造ることはとても好きで張り切ってしていたのですが、植木の手入れなどの管理は母親任せでした。

造園の過程は大好きでしたが、完成してから後のことにはあまり関心が向かなかったようです。

木は成長して枝が伸びるし、葉っぱが落ちます。きちんと手入れするのは、片手間では出来ない作業です。

それに、たくさんの種類の木があるので、年中、手入れを続けなければなりません。

母親はぶつぶつ言いながらも手入れをしていました。

f:id:teinenoyaji:20210528100044j:plain

父が残した庭

岩松(イワヒバ)

岩を置いて木を植えると、その間を苔で埋めていきます。

父は山から苔も取ってきて、これがいいと植えていました。

岩松という苔で、植えてもなかなか定着しない珍しいものだと自慢していましたが、どうやらイワヒバという種類の苔のようです。

イワヒバは岩場に生育し、枝葉が桧に似ているので別名、岩松とも言われているそうです。

そのイワヒバが年月を経て、庭のあちこちに広がって定着するようになりました。

f:id:teinenoyaji:20210528100104j:plain

イワヒバのホタル

姉がイワヒバの上にホタルがいるのを見つけて写真を撮りました。 

写真を見ながら、もうホタルの季節なのかと思い、一句作ってみました。

  

  岩松に 思い出誘う ほたるかな

 

f:id:teinenoyaji:20200520152502p:plain

おわりに

イワヒバのホタルを姉が写真に撮りました。 

写真を見ながら、昔のことをあれやこれやと思い出し、思い出話に花が咲きました。

 若い頃には全く関心のなかった父の庭ですが、こうして思い出話のきっかけになることを見越して、父はせっせと作庭していたのかもしれないと思う、この頃です。