四国八十八か所巡礼
はじめに 境内 仁王門・鐘楼・中門・本堂・不動尊・大師堂・越智孫兵衛・真念法師 縁起 ツブラジイ おわりに はじめに 54番札所延命寺から59番札所国分寺まで5カ寺の札所が、今治市に集中しています。 松山市の53番札所円明寺からは30km近く離れ…
はじめに 境内 縁起 三島神社 おわりに はじめに まるで城郭のような堅牢な石垣の上にあるお寺でした。 寺伝にあるように、治水と関連する築堤の技術にも通じるのでしょうか。 丸石を積み重ねたり、四角くて新しい石を重ねたりして築かれている、立派な石垣…
はじめに 境内 縁起 おわりに はじめに 今治市の郊外、のどかな田園地帯にある小高い山の中腹にひっそりと57番札所の栄福寺があります。 木や竹やぶに囲まれていて、近くに寄らないとお寺がどこにあるのか、すぐには分かりません。 田舎のどこにでもあるお…
はじめに 境内 縁起 おわりに はじめに 作礼山の山頂付近にある仙遊寺に車で向かっている途中で、今治市の街並みや遠く「しまなみ海道」の架橋、穏やかな瀬戸の海と島々の景観が一望できる所がありました。 しかし、傾斜のきつい急な道が続いていて、所々に…
はじめに 石鎚山頂にある奥前神寺 麓にある前神寺の境内 縁起 紆余曲折 おわりに はじめに 愛媛県西条市には60番「横峰寺」から64番「前神寺」まで、5カ寺の札所が集中してあります。 弘法大師への信仰が厚い地域であったからではないかと思います。 「…
61番札所「香園寺」 境内 縁起 おわりに 61番札所「香園寺」 四国霊場では珍しい近代的で巨大な鉄筋コンクリートで建築された本堂に圧倒されました。 建物は新しいものですが、お遍路さんによる信仰は古くから連綿と続いており、大師信仰の奥深さを感じ…
はじめに 宝寿寺と四国八十八ヶ所霊場会 境内 縁起 おわりに はじめに JR予讃線の伊予小松駅からすぐのところで、国道11号線にも面しているお寺なので、車でも行きやすい所です。 他の札所のように、広い境内や多くの伽藍があるというわけではないのです…
愛媛県西条市の63番札所吉祥寺 境内 縁起 おわりに 愛媛県西条市の63番札所吉祥寺 イチョウの大木が2本、ちょうど色づいている紅葉の時期にお参りすることが出来ました。 鮮やかに黄色となったイチョウの木に目を奪われながら、境内に入っていきます。 …
四国中央市「65番札所三角寺」 伽藍 縁起 おわりに 四国中央市「65番札所三角寺」 三角寺は標高355mの山中にあり、伊予の国最後の札所です。 かつてはかなり厳しい山道を上らなければならなかったので、難所にあるお寺でした。 小林一茶の句碑 小林…
「先達」とは 「納め札」とは 姉とお遍路さんの出会い 歩き遍路 先達 お寺さんの話 逆打ち おわりに はじめに 姉が歩き遍路をしている方、それも「先達」の資格のあるお遍路さんに遭って話をしました。 四国にいる地元の人間にとってはお遍路さんはいつも見…
根来寺とは 牛鬼伝説 境内 縁起 おわりに 紅葉の名所 根来寺へ12月3日、紅葉狩りに行きました。 赤や黄色の紅葉が境内を彩っていました。 根来寺とは 瀬戸内海に張り出した半島のような形状で、遠くから見ると台地状の地形のような五色台には、五色の名の…
はじめに 「花めぐり」の花手水 道隆寺の花手水 境内 縁起 眼なおし薬師の由来 おわりに 「花手水」の写真を追加しました。 はじめに 77番札所の道隆寺は香川県の多度津にあり、眼なおしの薬師様としても全国的に有名なお寺です。 平地にあるお寺で、山岳…
はじめに 「花めぐり」の花手水 弥谷寺の花手水 境内へ行くまで 境内 縁起 おわりに 「花めぐり」の写真を追加しました。 はじめに 弥谷寺(いやだにじ)は、古来、霊山とされた標高382mの弥谷山の中腹にあります。 山は日本三大霊場(恐山・臼杵磨崖仏…
はじめに 「花めぐり」の花手水 金倉寺の花手水 境内 縁起 円珍(智証大師)とは おわりに 「花めぐり」の写真を追加しました。 はじめに 広々とした平野の田園地帯に76番札所金倉寺(こんぞうじ)があります。 空海の生誕地である善通寺の近くにあり、甥…
はじめに 「花めぐり」の花手水 黒板アート「弘法利生」 境内 縁起 奥の院「捨身ヶ嶽禅定」 おわりに 「花めぐり」の写真を追加しました。 はじめに 72番札所の曼荼羅寺から少し上がった所に、73番札所の出釈迦寺(しゅっしゃかじ)があります。 2つの…
はじめに 「花めぐり」の花手水 甲山寺の花手水 2021(令和3)年、正月の花手水 2021(令和3)年、春4月の花手水 2021(令和3)年、春5月の花手水 2021(令和3)年、年末の花手水 2022(令和4)年、春4月の花手水 お釈迦様への…
はじめに 「花めぐり」の花手水 善通寺の花めぐり 黒板アート 遍照閣の黒板アート 済世橋の黒板アート 観智院の黒板アート 東院と西院 東院 西院 縁起 おわりに はじめに 75番札所善通寺は空海が生誕した地にあるので、真言宗では京都の東寺、和歌山の高野…
「花めぐり」の花手水 曼荼羅寺の花手水 桜が満開 黒板アート 境内 西行とのゆかり 縁起 おわりに 「花めぐり」の花手水 古来より四国霊場の71番から77番までの札所7ヶ寺を1日で巡礼する『七ヶ所まいり』という参拝方法があります。 善通寺で生まれた…
はじめに 境内 ご本尊:楫取地蔵(かじとりじぞう)伝説の逸話 縁起 一木神社(いちきじんじゃ) おわりに はじめに 室津という港を見下ろす小高い山の上に本堂があり、急な階段を上って行かなければなりませんが、ここからの見晴らしはとても素晴らしくてき…
はじめに 縁起 境内 おわりに はじめに 松山の市街や瀬戸内海まで一望できる高台に50番札所繁多寺があります。 背後はこんもりと茂っている森が広がっていて、景観樹林保護地区に指定されています。 美しい自然の中にあり、静かに人々の営みを高い所から見…
はじめに ハスの花咲く浄瑠璃寺 衛門三郎の故郷 境内 縁起 弁天池のハスの花 おわりに はじめに 松山から高知に向かう古い街道に面した山裾に、こぢんまりとした46番札所の浄瑠璃寺があります。 よく手入れされた森の中のような風情のあるお寺です。 いわ…
はじめに 境内 縁起 おわりに はじめに 藤井寺は「ふじいじ」ではなく「ふじいでら」と読みます。 「てら」と読むのは、四国霊場では藤井寺だけのようです。 藤の花の名所としても知られており、春4月の中旬より、可憐な藤の花を観賞することができます。 藤…
はじめに 境内 縁起 神峯神社 おわりに はじめに 27番札所神峯寺(こうのみねじ)は標高570mの神峰山の中腹(430m)にあって、高知県では一番高いところにあります。 お寺までは、まっ縦(たて)といわれる急な山道で、歩き遍路にとっては「遍路こ…
はじめに 境内 客殿(お寺カフェ) 歴史 おわりに はじめに 高知の田んぼが広がる平野の中に、こんもりとした木々に囲まれて29番札所の国分寺はたたずんでいます。 古代は、この地域が土佐の中心地であり、お寺の近くには、かつて土佐の国司として赴任した…
はじめに 境内 縁起 海女の玉取り伝説 おわりに 追記:平賀源内の墓 はじめに 志度寺は四国八十八ヶ所86番札所で、四国に5基しかない五重塔の1つがあるお寺です。 すぐ北側には瀬戸内海の志度湾が望め、海に近いので、かすかに潮の香りが漂ってきました…
はじめに 境内 縁起 長尾天神宮 おわりに はじめに 86番札所志度寺と結願の88番札所大窪寺のちょうど中間に位置する長尾寺は、平野の広がる住宅街の中にあるお寺です。 子供たちが遊ぶことができる広場のある境内で、お正月には三味線餅つきや大鏡餅を運…
はじめに 境内 書院 竹林寺ようかん 縁起 おわりに はじめに 竹林寺は高知市郊外の五台山にあり、一方通行の細い道をくねくねと曲がった先の山頂に位置しています。 四国に5基しかない五重塔の一つがある31番札所です。 隣には、高知出身の著名な植物学者…
はじめに 境内 縁起 おわりに はじめに 源平の古戦場がある屋島は、江戸時代までは陸から離れた島でしたが、埋め立てられて陸続きになりました。 南北に約5km、東西に約2kmの山頂は平たんなのが特徴で、北嶺の高さは282m、南嶺の高さは292mあり、周…
崇徳天皇白峯陵(すとくてんのう しらみねのみささぎ) 白峰寺十三重石塔 81番札所白峯寺 縁起 白峯寺への道中 境内 最後に 崇徳天皇白峯陵(すとくてんのう しらみねのみささぎ) 四国八十八か所81番札所白峯寺の隣に、静かな森の中でひっそりと佇んで…
はじめに 境内まで 境内 縁起 おわりに はじめに 古い町並みを抜けて上がった所にあり、宇多津を見下ろす高台から瀬戸内海を遠望することが出来ます。 歴史のあるお寺で、その経緯により真言宗と時宗の両宗にわたるといった四国霊場中、唯一の札所です。 境…