四国の見どころ紹介
はじめに 大山神祇神社とは 境内 御神木 拝殿 宝篋印塔(ほうきょういんとう) 大山祇神社の宝物館 おわりに はじめに 芸予諸島の中ほどに位置する大三島には、源義経や源頼朝が奉納した国宝の鎧がある大山神祇神社があります。 しまなみ海道を通るのなら、…
はじめに 来島海峡大橋 来島海峡展望館 村上水軍 大潮荘 おわりに はじめに 愛媛県今治市の来島海峡を一望のもとにすることのできる展望台があります。 ここから目の前に、海峡を横断する大きなつり橋「来島海峡大橋」が迫ってくる、絶景を見ることができま…
はじめに 大西藤山歴史資料館 資料館の展示 妙見山古墳 波方歴史民俗資料館 おわりに はじめに 今治市には古墳時代初期に造られた前方後円墳を紹介した「大西藤山歴史資料館」と近現代の民俗資料を保存・展示している「波方歴史民俗資料館」があります。 展…
はじめに 今治市河野美術館 寄贈者は河野信一氏 日本の歴史的書画中心の収蔵品 移築された茶室 今治市玉川近代美術館 寄贈者は徳生忠常氏 近代洋画中心の所蔵品 楢原神社で発見された国宝 おわりに はじめに 今治市には、郷土出身の人が故郷の人たちのために…
はじめに お城案内 城内 天守からの眺望 歴史 おわりに はじめに 今治市の中心に、四角い堀に囲まれた堂々たるお城の今治城があります。 別名「吹揚城」ともいわれています。 市のシンボルとして大切に保存・整備されていて、今治市民の誇りでもあり憩いの場…
はじめに ロープウェイ登り口 山麓下谷駅(ロープウェイ乗場) 山頂成就駅 おわりに はじめに 石鎚山(いしづちさん)は、四国山地の西部にある標高1,982mの西日本最高峰の山です。 愛媛県西条市から南へ国道142号線を、石鎚山方面に山の中を分け入っ…
はじめに 境内 縁起 おわりに はじめに 愛媛県西条市にある石鎚神社は、石鎚山を御神体として祀っている神社で、山麓の本社(口之宮)、山腹にある成就社(中宮)と土小屋遙拝殿、山頂の頂上社の4つの社の総称です。 山腹にある成就社について、詳しくはこ…
はじめに 成就社への行き方 縁起 見返遥拝殿 神門 八大龍王社 おわりに はじめに 石鎚神社は霊峰石鎚山を御神体とする神社で、石鎚山頂の奥の宮「頂上社」、中腹の中の宮である「成就社」と「土小屋遥拝殿」、山麓にある口の宮「本社」の四社をあわせて石鎚…
はじめに ふるさと美術古墳館 施設概要 入り口のエントランス 1階 考古室 2階 野々瀬古墳群 おわりに はじめに タオル美術館のある地域を朝倉と言います。古い歴史のある地域で多くの古墳があり、近くには国分寺があります。 かつては越智郡朝倉村でしたが…
はじめに 概要 1階エントランス 4階5階ギャラリー ギャラリー入り口 糸巻アートの「キティちゃん」 コットンロード タオル製造工程 ムーミンの世界(常設展) キャシー中島の世界(常設展) くまのプーさん(特別展) 屋上ガーデン(4階) タオル工場見…
はじめに 外観 エントランスホール 4階の自然館 3階の科学技術館と産業館 屋外展示 科博レストランとミュージアムショップ おわりに はじめに 愛媛県の産業や科学技術・自然に関する資料を保存・展示している愛媛県総合科学博物館は、松山自動車道の「いよ…
はじめに 昔話に出てくるような山里にあるお寺が最明寺です。萩の名所として知られており、9月には、萩の花を目当てに多くの参拝者が来訪しています。 訪れた時には、満開で、お寺全体が萩の花に包まれているかのようでした。 萩の花に埋もれた境内 境内 境…
はじめに(金砂湖=きんしゃこ) 伊予三島から金砂湖までの道 具定展望台は「恋人の聖地」 金砂湖畔公園 柳瀬ダム おわりに はじめに(金砂湖=きんしゃこ) 愛媛県の伊予三島駅から南に向かうと、すぐに険しい法皇山脈になります。 くねくねと曲がっている…
はじめに 法皇湖の湖畔にある「てらの湖畔広場」 富郷ダム おわりに はじめに 四国中央市の南側にそびえる法皇山脈を越えると、東西に流れる銅山川(吉野川の支流)があります。 この川に、下流より新宮ダム・柳瀬ダム・富郷ダムという3つのダムが建設され…
愛媛県新居浜市 別子銅山 企業城下町の新居浜市 別子銅山の産業遺産 東平(とうなる)地区 おわりに 愛媛県新居浜市 古代、新居浜は丹比井(にひゐ)郷と呼ばれていました。 やがて平安時代初期に新居郷となり、瀬戸内海岸に近い北部を新居浜と言うようにな…
愛媛県新居浜市の別子銅山 東平への道 東平は産業遺産 おわりに 愛媛県新居浜市の別子銅山 別子銅山は江戸時代の初めから住友家によって開発がすすめられ、1973(昭和48)年に閉山となるまでの280年間、採掘が続けられました。 最初は山頂から掘ら…
愛媛県西条市「伊曽乃(いその)神社」 境内 由緒 民間伝承 おわりに 愛媛県西条市「伊曽乃(いその)神社」 伊曽乃(いその)神社は、愛媛県西条市の石鎚山系から瀬戸内へ流れる加茂川沿いに鎮座しています。 毎年行われる例大祭では、だんじり・みこしが8…
はじめに 愛媛民藝館 西条市立西条郷土博物館 五百亀記念館 おわりに はじめに 愛媛県西条市の中心には、かつての西条藩の藩庁である西条藩陣屋があります。 江戸時代に伊勢から西条に転封となった外様大名の一柳氏が、回りを堀で囲った西条藩陣屋を構築しま…
はじめに 四国鉄道文化館の北館 四国鉄道文化館の南館 十河信二記念館 観光交流センター おわりに はじめに 「四国の鉄道を学び・遊んで・楽しめる本格的な鉄道博物館」を目指して、愛媛県西条市に、四国鉄道文化館北館・南館・十河信二記念館・観光交流セン…
愛媛県新居浜市にある「広瀬宰平」の銅像 生い立ち~ 別子銅山の近代化 海運の近代化 新居浜市にある旧広瀬邸 広瀬歴史記念館 おわりに 愛媛県新居浜市にある「広瀬宰平」の銅像 1898(明治31)年、広瀬宰平の古希を記念して住友家が高村光雲に依頼し…
別子銅山は住友の源流 別子銅山記念館 「別子銅山記念館」と大山積神社の鳥居 大山積神社 おわりに 別子銅山は住友の源流 住友家は江戸時代に大阪で銅の精錬をすることで、事業を拡大していきました。 さらに1690年に別子銅山を発見して、採掘を開始する…
紫雲出山のアジサイ:6月20日に訪問 紫雲出山とは アジサイロード 紫雲出山遺跡 山頂展望台 おわりに 紫雲出山のアジサイ:6月20日に訪問 紫雲出山のアジサイを見に行くのは、今年で3回目となります。 四国でも有名なアジサイの名所のようです。 今年…
はじめに 花手水 境内 粟井神社とは 山頂の藤目城本丸跡へ 藤目城本丸跡 おわりに 例年、粟井神社にアジサイを見に行っています。 今年も変わらず、とてもきれいに咲き誇っていました。 《2024(令和6年)》 今年も奇麗なアジサイの花手水がありました…
3月16日(土)、椿の花を見に、椿神社に行きました。 小粒ですが、昔ながらのかわいい椿の花が咲いていました。 はじめに 境内 椿神社とは 椿祭り おわりに はじめに 松山市には椿が有名な「椿神社」があります。 年が明け、厳しい冬の寒さが峠を越したこ…
早くもお花見 2月18日(日)、高知県須崎市桑田山(そうだやま)地区で満開の桜を見ることができました。 「雪割り桜」 桑田山(そうだやま)地区には1000本近くの桜の木が植えられており、地元の人たちが世話をし、大切に守っています。 正式名称は…
梅の花 令和6年2月14日、満開の梅の花を見に、愛媛県四国中央市の切山地区へ行ってきました。 紅白の梅の花が、山深い山村に華やかな色どりを添えています。 春の訪れをようやく感じられる一時でした。 眞鍋家住宅 四国中央市の山深い切山という地区には…
2月1日、あまり天気はよくなかったのですが、蝋梅を見に行ってきました。 とても心地よい、花の甘い匂いを楽しむことができました。 春の訪れを、ちょっぴり感じた一時でした。 蝋梅(ろうばい)とは 延命院勝楽寺 境内 新四国曼荼羅霊場第20番札所 「一…
はじめに 「かわら館」とは 「瓦のふるさと公園」 「バラ園」 おわりに はじめに 愛媛県今治市の産業といえば、今治タオルや今治造船が有名ですが、古くからの伝統工芸品として、瓦の製造が盛んな所でもあります。 現代でも、菊間町という瀬戸内海に面した小…
はじめに お殿様公園 大洲城三の丸南隅櫓 旧加藤家住宅主屋 ノーベル物理学賞受賞中村修二博士顕彰碑 大洲市立博物館 おわりに はじめに あちこちに史跡が残っている、歴史のある大洲市は史跡を大切に保存しています。 大洲城三の丸南隅櫓公園(愛称はお殿様…
はじめに 城内 歴史 おわりに はじめに 愛媛県大洲市にある大洲城は、明治時代に取り壊されてしまいましたが、市民の並々ならぬ熱意によって、木造による完全な復元を果たしたお城です。 天守閣の復元は、1994(平成6)年に検討委員会が発足してから1…