定年後の生活ブログ

定年後に行政書士となり、四国のことを発信しています

徳島の見どころ紹介

DMVの始発停留場がある阿波海南文化村

はじめに 阿波海南文化村とは 「博物館」 「関船展示館」 おわりに はじめに 阿波海南文化村にはDMVの停留所があります。 ここはDMVの始発停であり、終着停でもあります。ここからバスモード、鉄道モードで高知県東洋町までつながっています。 DMVについて詳…

四国の右下にある世界初のDMV(デュアル モード ビークル)

はじめに DMVとは 阿波海南駅でのモードチェンジ 車両内部 甲浦駅でのモードチェンジ 海の駅「東陽町」 おわりに はじめに 四国の右下にある徳島県海陽町と高知県東洋町を結ぶ海岸線に、世界初の未来の乗り物が走っています。 線路と道路の両方を走ることが…

徳島にある藍住町バラ園

藍住町バラ園 徳島県藍住町の住宅と田んぼが混在する、のどかな田園地域にバラ園があります。 1979(昭和54)年に開園したバラ園には、300種1,100本ものバラが植栽されています。 バラ園は、とても良く整備され管理が行き届いているので、存分…

徳島県の松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館

はじめに 徳島県松茂町 松茂町歴史民俗資料館 人形浄瑠璃芝居資料館 おわりに はじめに 徳島県松茂町は、吉野川河口のデルタ地帯に位置しており、古くから数々の水害に見舞われた地域です。 今回紹介する資料館は、たびたびの水害を受けながらも新田を開き、…

阿波にある藍住町歴史館「藍の館」

はじめに 藍の歴史 「藍の館」 奥村家住宅 おわりに はじめに 「藍の館」は藍を扱う大商人であった奥村家によって藍住町に寄付された屋敷を中心として、1989(平成元)年に開館したものです。 江戸時代から残る藍商人の屋敷や藍の栽培・加工に関する道具…

徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

はじめに 人形浄瑠璃「傾城(けいせい)阿波の鳴門」とは 阿波十郎兵衛屋敷 おわりに はじめに 阿波十郎兵衛の本名は坂東十郎兵衛といいます。 徳島藩の米政策による責任を負わされ、処刑されてしまった人物です。 坂東十郎兵衛は人形浄瑠璃「傾城(けいせい)…

藤の花:徳島にある名所

神光寺(じんこうじ) 童学寺 徳蔵寺 地福寺 藤井寺 はじめに 春4月、桜の花の季節が終わると藤の花が見ごろを迎えます。徳島県にある、藤の花が咲き誇るお寺を巡ってきました。 どのお寺も立派な藤の木で見事に美しく花開いており、たくさんの花見の人が訪…

徳島県の箸蔵山ロープーウェイで箸蔵寺へ行きました

箸蔵寺への参拝 箸蔵山ロープーウェイについて アクセス ロープウェイ駐車場 登山口駅 ロープウェイの仕様 ロープウェイ乗車の記 箸蔵寺駅に到着 案山子人形のお出迎え 四国にあるロープウェイ 箸蔵寺への参拝 箸蔵寺に参拝に行くために箸蔵山ロープーウェイ…

弘法大師ゆかりの箸蔵寺の御本尊は金毘羅大権現です

はじめに 境内 縁起 霊場巡拝 四国別格二十霊場の十五番札所 四国三十六不動霊場の四番札所 おわりに はじめに 箸蔵寺へはロープウェイで上がることができます。 金毘羅さんともゆかりがあり、江戸時代はこんぴら歌舞伎が盛んに行われていたので、そのせいか…

阿波池田たばこ資料館

はじめに 徳島県三好市は、江戸時代より葉タバコの生産が盛んに行われており、「阿波刻み」と呼ばれる、キセルやパイプ用の刻みたばこの産地として知られていました。 火付きの良い「阿波刻み」は、瀬戸内海から北前船によって北海道にもたらされ、販路が拡…

阿波池田「MINDE」と「うだつ」のある家

はじめに 徳島県西部の山に囲まれた三好市池田町は、吉野川が南から東へちょうど大きく曲がる場所に位置しています。 古くから徳島の西部の政治・経済の中心として、また、交通の要衝地として栄えていました。 2006(平成18)年に三好郡の5町村と合併…

阿南市立阿波公方・民俗資料館と地蔵寺の旧平島館

はじめに 阿波公方とは 阿南市立阿波公方・民俗資料館 小松島市の地蔵寺 おわりに 追記:小松島市にある源義経の巨大騎馬像 はじめに 徳島県阿南市那賀川町は、阿波(平島)公方ゆかりの地です。 かつて、この地に阿波(平島)公方館があったことから、阿波…

小松島ステーションパークのSL記念広場・たぬき広場

はじめに SL記念広場 たぬき広場 金長たぬき伝説 おわりに はじめに 小松島ステーションパークは、日本で一番短い国鉄路線として知られていた小松島線(1,9km)の駅跡地に作られた公園です。 公園には道を挟んで、西側にSL記念広場、東側にたぬき広場が…

西日本一長い太龍寺ロープウェイ

はじめに 道の駅「鷺の里」 太龍寺ロープーウェイ おわりに はじめに 徳島県にある21番札所太龍寺に上る太龍寺ロープーウェイに乗りました。 太龍寺は「西の高野」と呼ばれる、険しい山道を登った先にある弘法大師空海が修行をした場所にあります。 199…

参詣リフトで上がった津峯神社から見る橘湾は「阿波の松島」

はじめに 津峯山参詣リフト 神社への参道 津峯神社 おわりに はじめに 松島と言えば、京都の天橋立、厳島神社のある宮島と並んで日本三景の一つとして知られる宮城県の「陸前の松島」のことで、たくさんの島々からなる多島美の際立つ景勝地として有名です。 …

阿南市科学センター

はじめに 徳島県阿南市には、LEDで有名な日亜化学工業(株)本社や、ネピアで有名な王子製紙(株)の工場、四国電力の火力発電所といった、大きな工場が立ち並んでいます。 工業生産の盛んな地域だからということでしょうか、子供たちの科学教育拠点として体…

徳島県阿南市にある「恋人の聖地」牛岐城跡

はじめに 本丸跡にある「恋人の聖地」 牛岐城(うしき)とは おわりに はじめに 「牛岐城跡」は徳島県で唯一、恋人の聖地として認定されています。 少し小高い丘になっている城跡の周辺は、公園としてきれいに整備されており市民の憩いの場となっています。 …

大鳴門橋の「渦の道」

はじめに 渦の道 徳島県立大鳴門架橋記念館(通称エディ) おわりに 追記:「ムヤくん」 はじめに 四国と淡路島を結ぶのが大鳴門橋は、1985年(昭和60)年に開通しました。元々、新幹線を開通させる予定があったので、道路と鉄道の併用橋として建設さ…

徳島県鳴門市にある大塚国際美術館

はじめに 陶板複製画とは 入口 地下3F(テーマは古代・中世) 地下2F(テーマはルネサンス・バロック) 地下1F(近代中心) 1F(現代作品とテーマ展示) 2F(現代作品とテーマ展示) おわりに はじめに ポカリスウェットで有名な大塚グループが運営して…

「徳島阿波おどり空港」と「月見ヶ丘海浜公園」

はじめに 徳島阿波おどり空港 神風特別攻撃隊白菊隊 月見ヶ丘海浜公園 おわりに はじめに 徳島市中心部より9kmほど離れている海沿いにある徳島空港に行ってきましたが、コロナの影響か閑散とした感じでした。 海軍航空隊以来の歴史がありますが、こぢんま…

徳島市立徳島城博物館と表御殿庭園

はじめに 徳島城博物館 表御殿庭園 おわりに はじめに 徳島城は現在、徳島城公園として整備され、市民の憩いの場として親しまれています。公園の中にある、徳島市立徳島城博物館は日本家屋風の作りで、緑の屋根が周囲の景観によくマッチしている建物でした。…

市民が憩える徳島城

はじめに 城内案内図 城内へ 城山 城山の麓 城の歴史 おわりに はじめに 徳島市のビルが立ち並ぶ中心部に、こんもりとした城山を有している徳島城があります。 かつての城郭は公園となっていて、市民の憩いの場所として整備されています。 周囲はちょうど良…

徳島県立博物館で「徳島まるづかみ!」

はじめに 常設展示室のテーマは「徳島まるづかみ!-”いのち”と”とき”のモノ語り-」とされていて、徳島の恐竜時代から現代までのすべてが分かるような網羅的・総合的な展示がされています。 どの展示も分かりやすくて興味深く見ることができるように工夫さ…

徳島県文化の森総合公園

はじめに 徳島県立近代美術館 徳島県立鳥居龍蔵記念博物館 王子神社 縁起 さざれ石 おわりに はじめに 徳島県文化の森総合公園は、徳島市の中心部から南へ約5キロ、標高190mの向寺山(むこうてらやま)にあり、1990(平成2)年に開園しています。 …

日本一低い自然の山は徳島の「弁天山」

はじめに 日本一高い山は富士山(標高3776m)で、比較的誰でも知っていますが、クイズで「日本一低い山は?」と聞いても、なかなか答えは出てこないのではないでしょうか。 徳島市にある弁天山は標高が6,1mで、国土地理院発行の地形図に記されている…

徳島県那賀町の川口ダムを中心にしたスマート回廊

はじめに 「スマート回廊」周辺図 ①川口ダム ②川口ダム自然エネルギーミュージアム ③あじさいキャンプ場 ④相生森林美術館 ⑤相生ふるさと交流館 ⑥相生森林文化公園あいあいらんど/徳島|DIYのできるキャンプ場 ⑦もみじ川温泉 ~おもてなしに磨きをかけて~ …

道の駅「貞光ゆうゆう館」の半田そうめんとスダチ

はじめに シンボルタワー 半田そうめん 八名信夫さんポスター 物産館のスダチコーナー おわりに はじめに 吉野川のほとり国道192号線沿いに、ひときは高い展望タワーを目印として進んで行くと、貞光の町の入口に道の駅「貞光ゆうゆう館」があります。 地…

「うだつ」のある町並み、徳島の貞光

はじめに 貞光町の歴史 卯建(うだつ)の町「貞光」 鰻絵(こてえ) 織本屋 旧永井家庄屋屋敷 別棟にある資料館 おわりに はじめに 徳島県の貞光町は、現在、半田町・一宇村との合併によってつるぎ町となっています。 貞光町の中心は、貞光川が吉野川に流れ…

剣山リフトで行く標高1,810mの大劔神社

はじめに 標高1,810mの大劔神社(おおつるぎじんじゃ) 標高1,420mの劔神社(つるぎじんじゃ) 「天涯の花」モニュメント 円福寺 おわりに はじめに 剣山観光登山リフトの上り駅「見ノ越駅」の近くには、劔神社があります。 劔神社から1時間以上、上って…

剣山観光登山リフトと剣山自然情報センター

はじめに 剣山自然情報センター 剣山観光登山リフト おわりに はじめに 剣山は標高が1,955mあり、石鎚山(1,982m)に次ぐ西日本で第2の高峰にあるのが剣山登山リフトです。 リフト乗り場までは、吉野川沿いの貞光から国道438号線の細くて曲が…