定年後の生活ブログ

定年後に行政書士となり、四国のことを発信しています

道の駅「マイントピア別子」は別子銅山のテーマパーク

道の駅「マイントピア別子」 観光鉱山鉄道 観光坑道 本館展示物 レストランもりの風 お土産・売店マチュピチュ おわりに 道の駅「マイントピア別子」 別子銅山の跡地を利用したテーマパークです。 鉱山観光、別子温泉、子ども用遊戯施設などがあります。 新…

別子銅山の東平(とうなる)は東洋のマチュピチュと言われる近代化産業遺産

愛媛県新居浜市の別子銅山 東平への道 東平は産業遺産 おわりに 愛媛県新居浜市の別子銅山 別子銅山は江戸時代の初めから住友家によって開発がすすめられ、1973(昭和48)年に閉山となるまでの280年間、採掘が続けられました。 最初は山頂から掘ら…

難所の65番札所三角寺

四国中央市「65番札所三角寺」 伽藍 縁起 おわりに 四国中央市「65番札所三角寺」 三角寺は標高355mの山中にあり、伊予の国最後の札所です。 かつてはかなり厳しい山道を上らなければならなかったので、難所にあるお寺でした。 小林一茶の句碑 小林…

石鎚山のロマンスがある伊曽乃神社

愛媛県西条市「伊曽乃(いその)神社」 境内 由緒 民間伝承 おわりに 愛媛県西条市「伊曽乃(いその)神社」 伊曽乃(いその)神社は、愛媛県西条市の石鎚山系から瀬戸内へ流れる加茂川沿いに鎮座しています。 毎年行われる例大祭では、だんじり・みこしが8…

西条市の地味な文化施設「愛媛民藝館」「西条市立西条郷土博物館」「五百亀記念館」

はじめに 愛媛民藝館 西条市立西条郷土博物館 五百亀記念館 おわりに はじめに 愛媛県西条市の中心には、かつての西条藩の藩庁である西条藩陣屋があります。 江戸時代に伊勢から西条に転封となった外様大名の一柳氏が、回りを堀で囲った西条藩陣屋を構築しま…

愛媛県西条市の「鉄道歴史パークin SAIJO」は鉄道の魅力満載

はじめに 四国鉄道文化館の北館 四国鉄道文化館の南館 十河信二記念館 観光交流センター おわりに はじめに 「四国の鉄道を学び・遊んで・楽しめる本格的な鉄道博物館」を目指して、愛媛県西条市に、四国鉄道文化館北館・南館・十河信二記念館・観光交流セン…

住友の基礎を築いた男:広瀬宰平

愛媛県新居浜市にある「広瀬宰平」の銅像 生い立ち~ 別子銅山の近代化 海運の近代化 新居浜市にある旧広瀬邸 広瀬歴史記念館 おわりに 愛媛県新居浜市にある「広瀬宰平」の銅像 1898(明治31)年、広瀬宰平の古希を記念して住友家が高村光雲に依頼し…

歩き遍路の「先達」さん

「先達」とは 「納め札」とは 姉とお遍路さんの出会い 歩き遍路 先達 お寺さんの話 逆打ち おわりに はじめに 姉が歩き遍路をしている方、それも「先達」の資格のあるお遍路さんに遭って話をしました。 四国にいる地元の人間にとってはお遍路さんはいつも見…

住友の歴史は別子銅山の歴史

別子銅山は住友の源流 別子銅山記念館 「別子銅山記念館」と大山積神社の鳥居 大山積神社 おわりに 別子銅山は住友の源流 住友家は江戸時代に大阪で銅の精錬をすることで、事業を拡大していきました。 さらに1690年に別子銅山を発見して、採掘を開始する…

紫雲出山(しうでやま)のあじさい

紫雲出山のアジサイ:6月20日に訪問 紫雲出山とは アジサイロード 紫雲出山遺跡 山頂展望台 おわりに 紫雲出山のアジサイ:6月20日に訪問 紫雲出山のアジサイを見に行くのは、今年で3回目となります。 四国でも有名なアジサイの名所のようです。 今年…

アジサイの粟井神社

はじめに 花手水 境内 粟井神社とは 山頂の藤目城本丸跡へ 藤目城本丸跡 おわりに 例年、粟井神社にアジサイを見に行っています。 今年も変わらず、とてもきれいに咲き誇っていました。 《2024(令和6年)》 今年も奇麗なアジサイの花手水がありました…

令和6年春爛漫の讃岐7カ寺巡礼で花手水「花めぐり」(パート9)

七ヶ寺「花めぐり」(令和6年4月) ①71番札所「弥谷寺」 ②72番札所「曼荼羅寺」 ③73番札所「出釈迦寺」 ④74番札所「甲山寺」 ⑤75番札所「善通寺」 ⑥76番札所「金倉寺」 ⑦77番札所「道隆寺」 おわりに 七ヶ寺「花めぐり」(令和6年4月) 7…

愛媛県:県名の由来となった椿神社

3月16日(土)、椿の花を見に、椿神社に行きました。 小粒ですが、昔ながらのかわいい椿の花が咲いていました。 はじめに 境内 椿神社とは 椿祭り おわりに はじめに 松山市には椿が有名な「椿神社」があります。 年が明け、厳しい冬の寒さが峠を越したこ…

早くも満開、2月の「雪割り桜」(高知県須崎市)

早くもお花見 2月18日(日)、高知県須崎市桑田山(そうだやま)地区で満開の桜を見ることができました。 「雪割り桜」 桑田山(そうだやま)地区には1000本近くの桜の木が植えられており、地元の人たちが世話をし、大切に守っています。 正式名称は…

三百年以上前に建てられた古民家「眞鍋家住宅」と梅の花

梅の花 令和6年2月14日、満開の梅の花を見に、愛媛県四国中央市の切山地区へ行ってきました。 紅白の梅の花が、山深い山村に華やかな色どりを添えています。 春の訪れをようやく感じられる一時でした。 眞鍋家住宅 四国中央市の山深い切山という地区には…