定年後の生活ブログ

定年後に行政書士となり、四国のことを発信しています

世界一狭い小豆島の土淵海峡

世界一狭い土淵海峡 土淵(どぶち)海峡は小豆島の本島と前島の間にある海峡です。 どう見ても普通の川にしか見えないのですが、実は、1996(平成8)年にギネスブックにも登録されている、れっきとした世界一狭い海峡なのです。 一番狭い所で9,93m…

道の駅「大阪城残石記念公園」と石の絵手紙

はじめに 大阪城残石記念公園 大坂城残石資料館 小海(おみ)の舞台棟 小豆島「石の絵手紙」 おわりに はじめに 豊臣家の大阪城が落城した後、江戸幕府によって大坂城の再建が諸大名に命じました。 諸大名は大坂城の石垣を再築するための花崗岩を求めて、瀬…

小豆島の福田地区と「福武ハウス」での瀬戸内芸術祭

はじめに 「福武ハウス」 芦田の森テラス 葺田パヴィリオン 2022年瀬戸内芸術祭≪夏公開≫ おわりに はじめに 小豆島の北東に位置する福田地区は、三方を山に囲まれていますが海に面しており、福田港と姫路港を結ぶフェリーが就航しています。 古くから農…

小豆島の特産は醤油「マルキン醤油記念館」

はじめに 小豆島では400年前から醤油が製造されていたといわれています。もともと製塩業が盛んで、塩を原料とした醤油づくりが江戸時代後期に盛んとなったようです。 瀬戸内海における海上交通の要所であった小豆島は、醤油の原料の大豆や小麦を手に入れ…

瀬戸芸作品のある「二十四の瞳」映画村

はじめに 映画の舞台 「二十四の瞳」映画村 岬の分教場(苗羽小学校田浦分校) ギャラリー松竹座映画館 キネマの庵 瀬戸芸「漁師の夢」 海洋堂 おわりに 追記:瀬戸芸「愛のボラード」 はじめに 岬の分教場から700mほど行ったところに、「二十四の瞳」映…

四国にあるケーブルカー&ロープウェイ

はじめに 四国ケーブル(株)のロープーウェイ&ケーブルカー 雲辺寺ロープウェイ 太龍寺ロープウェイ 箸蔵山ロープウェイ 八栗ケーブルカー 四国のロープウェイ 眉山(びざん)ロープウェイ 松山城山ロープウェイ 石鎚登山ロープウェイ 四国のリフト 松山城…

小豆島にある岬の分教場は「二十四の瞳」の舞台

はじめに 小豆島の南東にある田浦半島の先端に映画「二十四の瞳」のロケ地となった岬の分教場があります。 穏やかな湾を見ながら道を進んでいくと、小さな漁村に学校がありました。 岬の分教場 小説「二十四の瞳」の舞台となったのは、小豆島にある田浦分校…

小豆島の寒霞渓ロープウェイ

はじめに 寒霞渓ロープウェイ 「寒霞渓」とは おわりに はじめに 小豆島には「寒霞渓(かんかけい)」という絶景スポットがあり、ここを一望しながら山頂まで上がるロープウェイがあります。 ロープウェイからは渓谷の景観や奇岩、瀬戸内海の島々を見ること…

クボタのコンバインで「コシヒカリ」「ヒノヒカリ」の稲刈り

今年(令和4年)8月末に1回目(コシヒカリ)の稲刈りが、無事に終了しました。 天気予報を気にしつつ、雨が降る前に収穫できました。 はじめに 中古のコンバイン 値段 事情 購入コンバインのスペック コンバインの準備 田んぼの準備(すみ刈り) 1回目の…

小豆島フェリーで高松から小豆島へ向かう船旅

はじめに 香川県の小豆島には5つの港があり、本州・四国を結ぶフェリー航路は7航路あります。 8月末に、高松港と土庄港を結ぶ四国フェリーグループの小豆島フェリー(株)が運航するフェリーに乗って、小豆島に行きました。 高松港乗り場 乗船するための…

小豆島にある「恋人の聖地」はエンジェルロード

はじめに エンジェルロードとは 「恋人の聖地」エンジェルロード おわりに はじめに 小豆島には陸地と島が干潮時につながる不思議な場所があります。 弓型に連なる砂の上を歩くことができ、瀬戸内海の穏やかな景色を堪能できる場所です。 エンジェルロードと…

四万十市郷土博物館と幸徳秋水の墓

はじめに ①四万十市立郷土資料館 ②幸徳秋水のお墓 おわりに はじめに 清らかな清流の四万十川の下流域に四万十市の街並みがあります。 かつて中村と言っていたこの地は、古くは九条兼実に連なる一条家が統治していましたが、長曾我部元親によって滅ぼされま…

トンボ王国にある「四万十学遊館」はトンボと魚の博物館

トンボ王国 四万十学遊館あきついお トンボ博物館 水族館 トンボ自然公園 おわりに トンボ王国 トンボ王国には「四万十学遊館あきついお」と「四万十トンボ自然公園」があります。 トンボ王国は1985(昭和60)年に、世界初のトンボ保護区として整備さ…

愛媛県で最初の40番札所「観自在寺」

はじめに 境内 縁起 おわりに はじめに 40番札所観自在寺は、四国八十八ヶ所で「菩提の道場」といわれている愛媛県の最初の霊場です。 リアス式海岸による豊かな海の幸と柑橘類の生産が盛んな、自然あふれる地域にあります。 1番札所霊山寺からもっとも遠…

高知で最後の39番札所「延光寺」

はじめに 境内 縁起 おわりに はじめに 国道56号線から一車線の脇道を辿っていった先にある、山里の奥にひっそりと存在している山寺です。 延光寺は通称、カメ寺ともいわれていて、カメをかたどった岩や植木があります。 足摺岬にある38番札所金剛福寺から…