定年後の生活ブログ

定年後に行政書士となり、四国のことを発信しています

四国の見どころ紹介

瀬戸芸作品のある「二十四の瞳」映画村

はじめに 映画の舞台 「二十四の瞳」映画村 岬の分教場(苗羽小学校田浦分校) ギャラリー松竹座映画館 キネマの庵 瀬戸芸「漁師の夢」 海洋堂 おわりに 追記:瀬戸芸「愛のボラード」 はじめに 岬の分教場から700mほど行ったところに、「二十四の瞳」映…

小豆島にある岬の分教場は「二十四の瞳」の舞台

はじめに 小豆島の南東にある田浦半島の先端に映画「二十四の瞳」のロケ地となった岬の分教場があります。 穏やかな湾を見ながら道を進んでいくと、小さな漁村に学校がありました。 岬の分教場 小説「二十四の瞳」の舞台となったのは、小豆島にある田浦分校…

小豆島の寒霞渓ロープウェイ

はじめに 寒霞渓ロープウェイ 「寒霞渓」とは おわりに はじめに 小豆島には「寒霞渓(かんかけい)」という絶景スポットがあり、ここを一望しながら山頂まで上がるロープウェイがあります。 ロープウェイからは渓谷の景観や奇岩、瀬戸内海の島々を見ること…

小豆島フェリーで高松から小豆島へ向かう船旅

はじめに 香川県の小豆島には5つの港があり、本州・四国を結ぶフェリー航路は7航路あります。 8月末に、高松港と土庄港を結ぶ四国フェリーグループの小豆島フェリー(株)が運航するフェリーに乗って、小豆島に行きました。 高松港乗り場 乗船するための…

小豆島にある「恋人の聖地」はエンジェルロード

はじめに エンジェルロードとは 「恋人の聖地」エンジェルロード おわりに はじめに 小豆島には陸地と島が干潮時につながる不思議な場所があります。 弓型に連なる砂の上を歩くことができ、瀬戸内海の穏やかな景色を堪能できる場所です。 エンジェルロードと…

四万十市郷土博物館と幸徳秋水の墓

はじめに ①四万十市立郷土資料館 ②幸徳秋水のお墓 おわりに はじめに 清らかな清流の四万十川の下流域に四万十市の街並みがあります。 かつて中村と言っていたこの地は、古くは九条兼実に連なる一条家が統治していましたが、長曾我部元親によって滅ぼされま…

トンボ王国にある「四万十学遊館」はトンボと魚の博物館

トンボ王国 四万十学遊館あきついお トンボ博物館 水族館 トンボ自然公園 おわりに トンボ王国 トンボ王国には「四万十学遊館あきついお」と「四万十トンボ自然公園」があります。 トンボ王国は1985(昭和60)年に、世界初のトンボ保護区として整備さ…

愛媛県愛南町にある「紫電改」展示館

はじめに 紫電改とは 海底から引き上げられた紫電改 おわりに はじめに 愛媛県の南部には自然に満ちた一大レジャーゾーンの南レクが広がっています。 南予レクリエーション都市公園として、さまざまなレジャー施設が整備されており、「南レク」と呼ばれて、…

女性建築家のパイオニアが設計した「海のギャラリー」

はじめに 海のギャラリー 建築家の林雅子氏による設計 ギャラリーの展示 おわりに はじめに 土佐清水市立竜串貝類展示館である海のギャラリーは、2003(平成15)年に日本建築学会に文化遺産として建築百選に認定されています。 女性建築家の林雅子氏に…

「足摺海底館」は海底7mの海中展望塔

はじめに 足摺海底館 海底館までの遊歩道にある奇岩 おわりに はじめに 海の中から突き出た塔のような建造物が足摺海底館です。足摺宇和海国立公園の中にあり、日本で初めて海中公園に指定されている竜串・見残しエリアのシンボルとなっています。 このエリ…

高知県立足摺海洋館 SATOUMI(さとうみ)

はじめに 「足摺海洋館 SATOUMI」 竜串ビジターセンター「うみのわ」 おわりに はじめに 1975(昭和50)年にオープンし、2020(令和2)年に「足摺海洋館 SATOUMI(さとうみ)」としてリニューアルオープンしている水族館です。 新しくオープンし…

土佐清水市中浜にあるジョン万次郎の生家

はじめに ジョン万次郎とは 中浜万次郎生誕地 ジョン万次郎生家(復元) おわりに はじめに ジョン万次郎が生まれたのは、高知県土佐清水市の中浜という小さな漁村です。 この地に万次郎の生まれた家が復元され、無料で公開されています。 ジョン万次郎とは …

土佐清水市のJOHN MUNG MUSEUM(ジョン万次郎資料館)

はじめに ジョン万次郎資料館 ジョン万次郎とは おわりに はじめに 足摺岬近くの小さな漁村に生まれた万次郎は、数奇な運命をたどり、幕末から明治にかけて日本とアメリカの懸け橋として活躍した人物です。 地元の土佐清水市には、万次郎の足跡を顕彰した資…

足摺岬は四国最南端

はじめに ジョン万次郎銅像 足摺岬展望台 足摺岬灯台 足摺の七不思議 おわりに はじめに 太平洋を一望のもとに見渡すことのできる四国最南端の場所が足摺岬です。 素晴らしい展望台からの眺望だけでなく、岬の周辺には様々な歴史的観光スポットもありました…

阿南市立阿波公方・民俗資料館と地蔵寺の旧平島館

はじめに 阿波公方とは 阿南市立阿波公方・民俗資料館 小松島市の地蔵寺 おわりに 追記:小松島市にある源義経の巨大騎馬像 はじめに 徳島県阿南市那賀川町は、阿波(平島)公方ゆかりの地です。 かつて、この地に阿波(平島)公方館があったことから、阿波…

小松島ステーションパークのSL記念広場・たぬき広場

はじめに SL記念広場 たぬき広場 金長たぬき伝説 おわりに はじめに 小松島ステーションパークは、日本で一番短い国鉄路線として知られていた小松島線(1,9km)の駅跡地に作られた公園です。 公園には道を挟んで、西側にSL記念広場、東側にたぬき広場が…

西日本一長い太龍寺ロープウェイ

はじめに 道の駅「鷺の里」 太龍寺ロープーウェイ おわりに はじめに 徳島県にある21番札所太龍寺に上る太龍寺ロープーウェイに乗りました。 太龍寺は「西の高野」と呼ばれる、険しい山道を登った先にある弘法大師空海が修行をした場所にあります。 199…

高知市にある武士の家:上士の武家屋敷と郷士の関川家住宅

はじめに ①高知市大川筋武家屋敷資料館 ②高知市旧関川家住宅民家資料館 おわりに はじめに 土佐藩には上士と郷士という武士の身分がありました。 江戸時代、最上位の家格を有する上級藩士が上士(じょうし)とされました。それより身分が低い武士は下士とさ…

高知の山内神社と旧山内家下屋敷長屋

はじめに 高知城から少し離れた鏡川沿いに、元藩主山内家ゆかりの山内神社があります。 すぐ隣には、旧山内家下屋敷の遺構である重要文化財の長屋が大切に保存・展示されています。 高知城だけでなく、江戸時代の雰囲気を味わうことができる場所でした。 山…

高知城

はじめに 高知城内 城内図 本丸へ 二ノ丸から本丸への入口 本丸 本丸御殿 天守 高知城とは 高知城の銅像 おわりに はじめに 江戸時代以前に建造された天守を「現存天守」といい、全国には、国宝の天守のある城が5城、重要文化財の天守のある城が7城の計1…

花蓮の西福寺と暁雨館

はじめに 西福寺 暁雨館(ぎょううかん) おわりに はじめに 愛媛県四国中央市土居町にある、蓮の花で有名な西福寺と土居町の郷土資料館である「暁雨館(ぎょううかん)」を訪れました。 ちなみに「花蓮」は花の咲いている蓮のことで、古事記では「はなばち…

新宮あじさいの里と新宮ダム

はじめに 新宮あじさいの里 モノレール「あじさい号」 あじさい茶屋 新宮茶 四国中央市のアジサイ名所 新宮ダム おわりに はじめに 現在は四国中央市新宮町ですが、かつては新宮村と呼ばれていました。 新宮村は東西に流れている銅山川が深い渓谷を形作って…

四国中央市の「あじさいロード」と「下長瀬あじさい公園」でアジサイを堪能

はじめに あじさいロード 下長瀬あじさい公園 カフェ「グリーンハット」 おわりに はじめに 愛媛県四国中央市にあるJR伊予三島駅から国道319号線を南に向かい、法皇山脈にある法皇トンネルを抜けると銅山川があります。 銅山川は東に下っていくと吉野川と…

迫力ある電車の音を間近で聞ける「瀬戸大橋記念公園」

はじめに アクセス 記念公園案内図 瀬戸大橋をかたどったメインプロムナード 子供広場 浜栗林 どだま獅子 マリンドーム 機械展示場 おわりに はじめに 瀬戸大橋のすぐ下には、広大な敷地の瀬戸大橋記念公園が広がっています。 瀬戸大橋完成を記念して198…

高松「仏生山の森ガーデン」バラのある庭

はじめに 施設 仏生山ガーデン おわりに はじめに 高松市南部にある「仏生山の森」は、『自然と共に生きる』をテーマとして、ずっと先の世代の人々にまで長く愛される憩いの場であることを願って新しく創られました。 「仏生山の森」の中には、さまざまな憩…

愛媛県の東温市立歴史民俗資料館

はじめに 展示 災害の記録 「生活の質の向上」コーナー おわりに はじめに 2004(平成16)年に 重信町と川内町が合併した東温市に設置されている地域の歴史や民俗に関係する史資料を保存・展示公開する施設です。 遠くには伊予の山々が連なり、畑や田…

廃校になった小学校で現代アート6人展‼

はじめに 会場 作品 妹背裕 宇野貴美恵 長野由美 平野年紀 ルカ・ローマ 山端篤史 おわりに はじめに 香川県三豊市の廃校になった小学校で、現代アートの展覧会「Bridge Over All Arts」がありました。 地元で活躍している6人の方が制作した、独創的な作品…

愛媛県東温市の「高畠華宵大正ロマン館」はモダンでレトロな美術館

はじめに 愛媛県東温市の山間に「高畠華宵大正ロマン館」があります。 訪れた人はきっと「こんな所になぜ、こんなにモダンでレトロな雰囲気の美術館があるの?」と思ってしまうことでしょう。 でも、一歩中に入ると大正時代を感じさせてくれる雰囲気の素敵な…

高松港とバラの花

今年もサンポート高松にあるバラ園に行ったので、リライトしました。 はじめに バラの花園 2021(令和3)年のバラ園 2022(令和4)年のバラ園 高松港 高松港のモニュメント 流政之さんの作品 サンポートモニュメント おわりに はじめに 「高松港で…

「瀬戸内芸術祭」会場の坂出市沙弥島は万葉の島

はじめに 瀬戸内芸術祭は3年に1度、香川県を中心とした瀬戸内海にある12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典です。 「瀬戸芸」の略称で知られていて、春・夏・秋の3会期に分かれて実施されます。 今年の4月14日から5月18日の35日…