定年後の生活ブログ

定年後に行政書士となり、四国のことを発信しています

お遍路、徳島の八十八ヶ所は「発心の道場」

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ

↑↑↑よろしければポチッとお願いします。

徳島にある八十八ヶ所霊場の場所

阿波国(徳島県)の霊場は「発心の道場」といわれており、1番札所の霊山寺から23番札所の薬王寺まで23カ寺あります。

全部巡ることができたので、まとめてみました。

①1番札所「霊山寺(りょうぜんじ)」

第1番札所で発願の寺が、霊場巡りの全行程1460km、365里のスタートとなります。

本堂で旅の安全を祈願しました。

f:id:teinenoyaji:20211112095951j:plain

霊山寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

②2番札所「極楽寺(ごくらくじ)」

空海による、お手植えの杉とされている樹高30m・周囲6m・樹齢1100年を超える長命杉があります。

f:id:teinenoyaji:20200913140554j:plain

極楽寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

③3番札所「金泉寺(こんせんじ)」

源義経が弁慶の力試しに持ち上げさせた、といわれる「弁慶の力石」があります。

f:id:teinenoyaji:20201220211407j:plain

金泉寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

④4番札所「大日寺(だいにちじ)」

江戸時代中期に奉納された三十三観音像が安置されており、お参りすると現世の悪業が消え、極楽往生できるといわれています。

f:id:teinenoyaji:20201222082425j:plain

大日寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑤5番札所「地蔵寺(じそうじ)」

徒歩5分ほどに、地蔵寺の奥の院「五百羅漢堂」があり、極彩色の羅漢像がたくさん並んでいました。

f:id:teinenoyaji:20201222203922j:plain

地蔵寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑥6番札所「安楽寺(あんらくじ)」

金と銀の温泉が湧き出る宿坊があり、宿泊されるお遍路さんたちの癒しのお寺です。

仁王門を入って左側には、こぢんまりとした日本庭園もありました。

f:id:teinenoyaji:20201223175335j:plain

安楽寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑦7番札所「十楽寺(じゅうらくじ)」

中門には、煩悩を悟りに変える愛にあふれた愛染明王さまが祀られています。

「藍に染める」ということから、染物屋さんやアパレル関係者の篤い信仰を受けているそうです。

また、愛に染めることから、良縁を結んでいただける仏様でもあります。

f:id:teinenoyaji:20210308194024j:plain

十楽寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑧8番札所「熊谷寺(くまだにじ)」

藩主の蜂須賀氏に由来した名の蜂須賀桜が満開でした。

京都の豊臣秀吉を祀る豊国神社など、徳島県の内外で植栽されているようです。

f:id:teinenoyaji:20210309203849j:plain

熊谷寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑨9番札所「法輪寺(ほうりんじ)」

山門は、2階が鐘で1階には仁王様が立っている、鐘楼と仁王門が合体したものでした。

f:id:teinenoyaji:20210312195120j:plain

法輪寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑩10番札所「切幡寺(きりはたじ)」

豊臣秀頼ゆかりの大塔があります。

f:id:teinenoyaji:20210313162313j:plain

切幡寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑪11番札所「藤井寺(ふじいでら)」

空海お手植えといわれている藤があるお寺です。

f:id:teinenoyaji:20210704111741j:plain

藤井寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑫12番札所「焼山寺(しょうさんじ)」

四国山地の山深い所にあり、「遍路ころがし」と呼ばれる難所を通って参拝しなければならないお寺としても知られています。

f:id:teinenoyaji:20210630141800j:plain

焼山寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑬13番札所「大日寺(だいにちじ)」

交通量の多い、県道に直に面しているお寺でした。

f:id:teinenoyaji:20210702120408j:plain

大日寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑭14番札所「常楽寺(じょうらくじ)」

本堂前にある巨大なアララギには、小さな「アララギ大師」が祀られています。

f:id:teinenoyaji:20210428073308j:plain

常楽寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑮15番札所「國分寺(こくぶんじ)」

阿波で採れる「青石」(緑石の結晶片岩)を用いた庭園は、桃山時代の特徴を示しているとして国の名勝に指定されています。

f:id:teinenoyaji:20210501093308j:plain

國分寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑯16番札所「観音寺(かんおんじ)」

お寺の近くに、阿波人形浄瑠璃の人形製作者である名人、天狗屋久吉(略して天狗久)の工房が資料館として残されています。

f:id:teinenoyaji:20210420093520j:plain

観音寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑰17番札所「井戸寺(いどじ)」

空海ゆかりの「おもかげの井戸」があり、覗き込んで自分の姿がうつれば無病息災、うつらなかったら厄災に注意といわれています。

f:id:teinenoyaji:20210510174739j:plain

井戸寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑱18番札所「恩山寺(おんざんじ)」

大師堂に寄り添うように建てられているのは、空海の母親である玉依御前を祀る御堂で、空海作といわれる「御母公像」と母君の髪の毛が安置されているそうです。

f:id:teinenoyaji:20211013222416j:plain

恩山寺につて、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑲19番札所「立江寺(たつえじ)」

仏罰が下ったという伝説の「肉付鐘の緒」が納められているとされる黒髪堂が大師堂の横にありました。

f:id:teinenoyaji:20211014232627j:plain

立江寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

⑳20番札所「鶴林寺(かくりんじ)」

仁王門には、お寺にゆかりのある眼光鋭い阿吽の鶴の像がありました。

f:id:teinenoyaji:20211017180935j:plain
f:id:teinenoyaji:20211017180918j:plain

鶴林寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

㉑21番札所「太龍寺(たいりゅうじ)」

お寺へは、眼下に那賀川を望みながらロープーウェイで上って行きます。

f:id:teinenoyaji:20200916115940j:plain

太龍寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

㉒22番札所「平等寺(びょうどうじ)」

本堂には公開されている薬師如来さまが祀られています。

f:id:teinenoyaji:20200813220610j:plain

平等寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com

㉓23番札所「薬王寺(やくおうじ)」

徳島で最後の札所である薬王寺は、厄除けの寺としても有名です。

お遍路さんだけでなく、厄年になった老若男女が、無病息災を願ってお参りにやって来ています。

f:id:teinenoyaji:20211023080922j:plain

薬王寺について、詳しくはこちらをご覧ください。↓↓↓

www.teinenoyaji.com